ディシディアFF オペラオムニア(DFFOO)の3章ボス「モルボルグレート戦」の攻略方法!
ディシディアFF オペラオムニアのメインクエスト3章のボス「モルボルグレート」戦の攻略方法をご紹介します。
モルボルグレートの攻撃方法やパターン、弱点や対モルボルグレート戦におけるおすすめパーティを記載していますので、ぜひ参考にしてください。
モルボルグレートの攻撃パターンとその対策
触手ビンタ
全体攻撃のBRV攻撃です。威力は高くはないので特に注意をする必要は無いですが、BRV攻撃なのでブレイブブレイク状態にならないように気をつけましょう。
串刺し
単体攻撃ですが高威力のHP攻撃で、大ダメージを与えられてしまいます。ですので、「串刺し」の威力を弱めるためにBRV攻撃を積極的に行い、モルボルグレートのブレイブを奪う事で串刺しによる被ダメージを抑える事が出来ます。
臭い息
全体攻撃のBRV攻撃です。味方全員に毒・暗闇・素早さダウンの状態異常をかけられるので、対策には状態異常回復ができるキャラが必須となります。
すごく臭い息
臭い息をさらに強力にした攻撃です。「臭い息」の毒・暗闇・素早さダウンに加え、攻撃力ダウン、防御力ダウンの効果が味方全体に付与されるので、対処しないと一気に全滅させられてしまう可能性があります。
「臭い息」と同様に状態異常を回復できるキャラで対処しましょう。
モルボルグレートの属性耐性・弱点
モルボルグレートは炎属性に弱いので、炎属性の攻撃をしかけると積極的にダメージを稼ぐ事が出来ます。
対モルボルグレート戦おすすめパーティ
モルボルグレートは炎属性に弱いので、『ファイア』を使える「ビビ」を入れると良いでしょう。
同じ理由で、召喚獣は炎属性の攻撃を繰り出す『イフリート』をセットしておくと効率良くダメージを与えていけます。
そして最重要である状態異常対策要員として、「ユウナ」を編成しましょう。「ユウナ」が使える『エスナ』で状態異常を消す事が出来ます。
あとは強力なダメージを与えていける+マヒ効果を確率で付与できる「クラウド」をパーティに編成すると安定してダメージを与えていけます。
|
|
|
---|
モルボルグレートは、こちらが適正レベルに達していたとしても対策無しで挑むと全滅してしまう可能性があるので、モルボルグレートの弱点や攻撃方法をしっかりと把握してバトルに臨むようにしましょう。