ディシディアFF オペラオムニア(DFFOO)の第6章のボス「サンドウォーム」の行動パターンと攻略法!
第6章が追加されてストーリーも徐々に進んでいるディシディアFF オペラオムニア(DFFOO)。
そんな第6章をすでにクリアされた方も多いと思いますが、第6章のボス「サンドウォーム」の行動パターンと攻略法をご紹介しますので、コンプクリア等の参考にしてみて下さい。
第6章ボス「サンドウォーム」
サンドウォームのステータス
サンドウォームの弱点は氷・水となっているので、現在(3/10時点)唯一氷属性の攻撃を行う事ができるオニオンナイトや召喚獣ならばリヴァイアサン、シヴァだと有利な攻撃を行うことができます。
サンドウォームの行動パターン
頭突き | 通常のHP攻撃。 |
---|---|
竜巻弾 | 風属性の通常BRV攻撃。攻撃力が高め。 |
唾液 | たまにカウンターで使用してくる、素早さダウン効果を付与する行動。 |
BRVチャージ | ターゲットがサンドウォーム自身に向いている時に使用。BRVを回復(初期BRV分)する行動。 |
グラビデ竜巻 | 無条件で対象の残りHPの50%を減らし、その後必ず「BRVチャージ」を行います。 |
地震 | 全体BRV攻撃。威力は単体BRV攻撃の「竜巻弾」よりも低い。 |
▶頭突き
特に気をつける事はありません。サンドウォームのBRVをできるだけブレイクさせる事を念頭に置いておけばこの攻撃が来る前に倒す事もできます。
▶竜巻弾
威力が高めなので、直前にHP攻撃を行っているとブレイクされます。単体BRV攻撃なのでターゲットをもらっているキャラはHP攻撃を行わないようにしましょう。
▶唾液
使用頻度が低めなので、特に注意する必要は無さそうです。
▶BRVチャージ
自身のBRVを初期値分だけ回復します。この行動で1ACTIONを使うので、この隙に一気に攻撃しましょう。
▶グラビデ竜巻
この攻撃によってHPが残りの半分になってしまいますが、割合攻撃のためHPがゼロになる事はありません。
▶地震
全体BRV攻撃なので、ターゲットが[ALL]になっている場合はHP攻撃を行わないようにしましょう。威力は中程度なので注意すればブレイクされる事は無いでしょう。
サンドウォームの攻略法
サンドウォームは基本的にはそこまで威力の高くない単体攻撃がほとんどなので、ターゲットをもらっていないキャラで叩くという基本的な戦法で十分クリアすることができます。
バトルの後半で全体攻撃である地震を使ってくるようになりますが、ターゲットが[ALL]になっている時にはHP攻撃を行わないようにしておけばブレイクされることもないでしょう。
おすすめ召喚獣
▶リヴァイアサン
第6章で契約できるようになった水属性の召喚獣です。召喚時に水属性の攻撃を行い、その後パーティに水属性を付与してくれるので、サンドウォームとの戦闘向きです。
さらにHPが50%未満時に加護効果が発動するため、サンドウォームのグラビデ竜巻ととても相性の良い加護だと言えます。
▶シヴァ
リヴァイアサン同様、氷属性の攻撃を行ったあと、サンドウォームの弱点である氷属性をパーティに付与してくれるのでサンドウォームとの戦闘で効果を発揮します。
BRVが初期値未満になるたびに素早さが上がる加護効果も便利なので、シヴァを連れていくのも良いでしょう。
今回のまとめ
今回のボス、サンドウォームはイベントではなくストーリー上のボスということで、難易度もそこまで高くは設定されていないようです。
ということである程度育成が進んでいるパーティであれば、特に属性などは考えなくてもゴリ押しでクリアできるでしょう。